2013年02月28日
毛無山から西毛無山へ
岡山県新庄村の毛無山界隈を歩いてきました。
今回歩いたのは毛無山から西毛無山(仮称・1216m峰)への周回コースです。
積雪期限定の人気のコースです。
やっぱり何回歩いてもここはすばらしいコースですね。
前回の冬の西毛無山(一昨年)は西毛無山から毛無山ルートだったので
今回は順当に毛無から西毛無としました。
前回の西毛無山~毛無山→こちらから
...もっと見る
今回歩いたのは毛無山から西毛無山(仮称・1216m峰)への周回コースです。
積雪期限定の人気のコースです。
やっぱり何回歩いてもここはすばらしいコースですね。
前回の冬の西毛無山(一昨年)は西毛無山から毛無山ルートだったので
今回は順当に毛無から西毛無としました。
前回の西毛無山~毛無山→こちらから
...もっと見る
2013年02月12日
三平山から朝鍋鷲ヶ山へ
岡山県真庭市の三平山~朝鍋鷲ヶ山を歩いてきました。
天気は冬型が緩みつつあるという事だったので
サクッと行って参りました。
コンディションは悪くなかったんですが、寒かったですね。
このところ寒さ慣れをしていないので堪えました。
前回の冬の三平山は→こちら
前回の三平山~朝鍋鷲ヶ山(無雪期)は→こちらもしくはこちら
...もっと見る
天気は冬型が緩みつつあるという事だったので
サクッと行って参りました。
コンディションは悪くなかったんですが、寒かったですね。
このところ寒さ慣れをしていないので堪えました。
前回の冬の三平山は→こちら
前回の三平山~朝鍋鷲ヶ山(無雪期)は→こちらもしくはこちら
...もっと見る
2013年01月15日
久しぶりの蒜山~中蒜山雪山登山~
ご無沙汰しております。
半年以上のブランクがありましたが・・・
積雪期の蒜山に登って参りました。
県北界隈は昨年よりも雪が少ないようです。
寒波の緩みを狙いましたが、天気は文句なしでした。
前回の冬の中蒜山登山は→こちらから
...もっと見る
半年以上のブランクがありましたが・・・
積雪期の蒜山に登って参りました。
県北界隈は昨年よりも雪が少ないようです。
寒波の緩みを狙いましたが、天気は文句なしでした。
前回の冬の中蒜山登山は→こちらから
...もっと見る
2012年06月01日
大山山系縦走 甲ヶ山~矢筈ヶ山 part2
伯耆大山山系の一角である甲ヶ山(かぶとがせん)・矢筈ヶ山(やはずがせん)を周回縦走してきました。
お日柄もよく、快適な縦走となりました。
山歩きには今がもってこいの季節ですね。
梅雨に入るとジメジメ、梅雨が明けると暑い。
今回のコースは樹林が多いので暑い時期でも割と快適に歩けるかな。
山頂でまとわりついてくる虫は少し鬱陶しいですが・・・
part1は→こちらから
一昨年の矢筈ヶ山・甲ヶ山縦走は→こちらから
...もっと見る
お日柄もよく、快適な縦走となりました。
山歩きには今がもってこいの季節ですね。
梅雨に入るとジメジメ、梅雨が明けると暑い。
今回のコースは樹林が多いので暑い時期でも割と快適に歩けるかな。
山頂でまとわりついてくる虫は少し鬱陶しいですが・・・
part1は→こちらから
一昨年の矢筈ヶ山・甲ヶ山縦走は→こちらから
...もっと見る
2012年05月26日
大山山系縦走 甲ヶ山~矢筈ヶ山
伯耆大山山系の一角である甲ヶ山(かぶとがせん)・矢筈ヶ山(やはずがせん)を歩いてきました。
以前のように頻繁なハイクができなくなった今日この頃。
また大山系になってしまいましたが
がっつり系にはここしかないということで。
大山山系のなかでもお気に入りの峰である甲ヶ山をからめての縦走です。
一昨年の船上山~甲ヶ山は→こちらから
一昨年の矢筈ヶ山・甲ヶ山縦走は→こちらから
...もっと見る
以前のように頻繁なハイクができなくなった今日この頃。
また大山系になってしまいましたが
がっつり系にはここしかないということで。
大山山系のなかでもお気に入りの峰である甲ヶ山をからめての縦走です。
一昨年の船上山~甲ヶ山は→こちらから
一昨年の矢筈ヶ山・甲ヶ山縦走は→こちらから
...もっと見る
2012年05月10日
春の蒜山三座縦走
蒜山三座を歩いてきました。
ひさびさの山歩きでしたが、ガッツリ系を歩きたかったので
春の花見もかねたロングハイクとなりました。
連休を避けられたのもラッキーでした。
一昨年の春の三座縦走は→こちらから(下蒜山~上蒜山)
一昨年秋の三座縦走は→こちらから(上蒜山~下蒜山)
今年の冬の下蒜山は→こちらから
...もっと見る
ひさびさの山歩きでしたが、ガッツリ系を歩きたかったので
春の花見もかねたロングハイクとなりました。
連休を避けられたのもラッキーでした。
一昨年の春の三座縦走は→こちらから(下蒜山~上蒜山)
一昨年秋の三座縦走は→こちらから(上蒜山~下蒜山)
今年の冬の下蒜山は→こちらから
...もっと見る
2012年04月01日
やっぱり甘くはなかった今シーズン2度目の伯耆大山へ
鳥取県の伯耆大山へ登ってきました。
今シーズン2度目となります。
里の雪はすっかり消えてしまって、もうそろそろ桜の季節ですが
雪はまだまだたっぷりでした。
大山の自然の厳しさを垣間見れた今回の雪山ハイクとなりました。
前回の冬の伯耆大山は→こちらから
...もっと見る
今シーズン2度目となります。
里の雪はすっかり消えてしまって、もうそろそろ桜の季節ですが
雪はまだまだたっぷりでした。
大山の自然の厳しさを垣間見れた今回の雪山ハイクとなりました。
前回の冬の伯耆大山は→こちらから
...もっと見る
2012年03月07日
積雪期の伯耆大山へ part2
冬の伯耆大山(弥山)へ登ってまいりました。
平日にチャンスが訪れたのは幸いでしたね。
週末は冬季とはいえかなりの登山客で賑わうこの山。
加えてスキーヤー、スノーボーダーも入り混じってしまうのです。
今回出会った方、すれ違った方は十数名ほど。
山頂までマイペースで登る事ができました。
part1はこちらからどうぞ
...もっと見る
平日にチャンスが訪れたのは幸いでしたね。
週末は冬季とはいえかなりの登山客で賑わうこの山。
加えてスキーヤー、スノーボーダーも入り混じってしまうのです。
今回出会った方、すれ違った方は十数名ほど。
山頂までマイペースで登る事ができました。
part1はこちらからどうぞ
...もっと見る
2012年03月03日
今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ
鳥取県の伯耆大山に登ってきました。
実は以外にも積雪期の大山は初めてだったんです。
今年こそはと思い続けてもう何年?
今年は記録的な積雪を記録した大山。
春になってもう少し雪が締まってからでもいいかなと思ってましたが
チャンスは突然やってくるもんです。
...もっと見る
実は以外にも積雪期の大山は初めてだったんです。
今年こそはと思い続けてもう何年?
今年は記録的な積雪を記録した大山。
春になってもう少し雪が締まってからでもいいかなと思ってましたが
チャンスは突然やってくるもんです。
...もっと見る
2012年02月28日
毛無山~白馬山縦走 part2
岡山県北の人気縦走ルートである毛無山~白馬山を縦走してきました。
縦走できる山は他にもたくさんありますが
同じ場所に下りてくる事ができ、積雪期でなければさほどハードでもないので
老若男女に人気のルートです。
縦走路が絶好の展望ルートではないんですが、
積雪期は落葉樹の隙間から見える展望もなかなかいけますよ。
...もっと見る
縦走できる山は他にもたくさんありますが
同じ場所に下りてくる事ができ、積雪期でなければさほどハードでもないので
老若男女に人気のルートです。
縦走路が絶好の展望ルートではないんですが、
積雪期は落葉樹の隙間から見える展望もなかなかいけますよ。
...もっと見る