ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月03日

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

鳥取県の伯耆大山に登ってきました。

実は以外にも積雪期の大山は初めてだったんです。

今年こそはと思い続けてもう何年?

今年は記録的な積雪を記録した大山。

春になってもう少し雪が締まってからでもいいかなと思ってましたが

チャンスは突然やってくるもんです。



気温が上がるようなので早朝から登りたかったんですが

当日の朝に決定したので準備もできておりませんでした。

ささっと準備していざ大山へ。

平日という事もあり駐車場の心配は不要でした。


大山界隈は予報では晴れ。

しかし、大山寺付近では晴れ間がのぞいているとはいえ

大山山頂方面はガスの中ですくもり



準備を整えていざスタートダッシュ

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

青空が見えてはおりますが・・・



南光河原駐車場を出るとすぐに左の雪壁を登ります。

本日の大山寺付近の気温は約3度。

暖かくなりそうです。

雪もしっかり締まっているので非常に歩きやすいですね。



本来の石段は深く積もった雪の下です。

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

前日に少し雪が積もったようです。

トレースの乱れも少ないようなので先行された方は少ないんじゃないでしょうか。

ガスの中へ向かって進んでいきます。



しばらくはガスの中の樹林帯歩きになりそうです。

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

気温が高いせいか木々からの水滴が激しいです汗

ガスの上から太陽がうっすら見えるということは

雲もそんなに厚くないんじゃないでしょうか。

日差しの期待大でしょう。



さらに標高があがってくるとガスも薄くなってきました。

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

この辺りではガスが濃くなったり薄くなったりの繰り返しでした。

どうやら雲の上には出そうな予感アップアップ

傾斜もだんだんと急になってきましたが

よく締まっている雪の上に積もった新雪とトレースのおかげで

苦労することなく順調に進んでいけます。

どうやら今日はかなりの好条件のようですね。



今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

            今回は気温が高いせいもあってか樹氷は望めませんね。

            そう、もう春が来るんですから。



宝珠山(中央)から伸びる宝珠尾根キラキラ

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

どうやら雲の上にでたようですね。



5合目で一息つきます。

ここで休憩中のハイカーさんに出会いました。

今日は頂上までは行かれないとの事。

気候が良さそうなので残念ですねと話などしつつ

さらに進んでいきます。



この辺りにはこんな穴↓がたくさんビックリ

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

しかもかなり深い。

トレースをなるべく外さんように歩いた方が良さそうです。



樹林帯を抜けたようです。

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

ここから上は雲ひとつ無い快晴晴れ

思っていた以上に風も無く穏やか。

頂上も穏やかな事を期待しましょう。



大山北壁

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ


三鈷峰からの稜線

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

最高ですねキラキラ

これだけの景色が見れただけでも大満足です。



            そろそろ6合目のはずなんやけど・・・

            ここでアイゼン装着。

            小休止の後、頂を目指します。

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

            無雪期の地形からは想像もできませんが

            どうやら6合目まで来てたようです。

            実はあのポールが目印でした。



近づいてみると・・・

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

避難小屋は埋まってしまう寸前です。

雪がもっと多い日は完全に埋まっていたんでしょうね。



            頂上へ向かうトレースを追いかけます

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ


今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

斜度はかなり急な部分もありますが

アイスバーンになっていないので比較的の登りやすいです。



8合目までやってきました。

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

6合目からここまでの核心部分は無事クリアしました。

天候、トレイルの状態にも恵まれ、難所も無くここまでこれましたね。

こんな条件の良い日はめったにないんじゃないでしょうか。



頂上台地は・・・

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

一面銀世界ですキラキラ

ここがあの頂上台地であるとは思えないですね。

左側はワカンのトレース。

まっさらの雪上を歩きたい気持ち、すごく分かります。

トレースのない所が沈み込むかと思いきやそうでもないですね。

ここの所の暖波でしっかりと締まっている上に昨晩雪が積もったようです。



雪に埋もれかけた頂上避難小屋が近づいてきました。

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

弥山山頂はもうすぐです。




弥山山頂へ到着ですクラッカー

山頂の石碑はどこにも見当たりません。

すっかり雪の下のようです。


やっと見れました。弥山山頂からの大山連峰キラキラ

今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ

すばらしい・・・ニコニコ



それにしても上空は雲ひとつ無い大快晴晴れ

降り注ぐ太陽からの宇宙線(紫外線)が突き刺すほど。

風もほとんど無し。

いつまでもここにいたい・・・

そんな幸せな瞬間です。




今日はここでランチやね。







次回に続く・・・   part2は→こちらから






同じカテゴリー(大山)の記事画像
やっぱり甘くはなかった今シーズン2度目の伯耆大山へ
積雪期の伯耆大山へ part2
同じカテゴリー(大山)の記事
 やっぱり甘くはなかった今シーズン2度目の伯耆大山へ (2012-04-01 20:53)
 積雪期の伯耆大山へ part2 (2012-03-07 20:32)

Posted by ランチ里山 at 21:40│Comments(14)大山
この記事へのコメント
こんばんは^^

天気に恵まれ、素晴らしい景色ですね。
こんな日に大山を登ってみたいな♪
雪×青空。素敵です^^
Posted by ぴょんたん at 2012年03月03日 22:43
素晴らしい!
バックの雲海も良い感じですね。写真を見てウットリしております(´▽`)
私が青空の下で純白の大山を見たのは2年前です。
今年は週末天候悪く今年も行けずじまい....(泣)
三角点へ行かれたのでしょうか?

続きが楽しみです(^^)
Posted by まーちゃん at 2012年03月03日 22:54
楽しみです!!


ランチが(笑) 

それにして、凄い綺麗ですねぇーー。行ってみたいです、爽快な冬の大山!!
でも冬の大山、、、自分にはハードルが高すぎる気がしています。
気後れしますし、正直少し怖いです。

凄い「穴」なんか見ますと、、、

まずは無雪季からですね。(大山未体験なんです。。)
Posted by adversity42 at 2012年03月04日 08:32
去年も凄い残雪量でしたが、今年も去年にも勝るとも・・・
それにしても、すばらしい快晴で良かったですね~
私は今年、未だ純粋なブルースカイには出会えておりません・・・

ところで
ここ数ヶ月くらいなのですが、ランチさんのブログにアクセスしようとすると
『・・・問題が生じたため・・・を終了します。』と言う表示が出てうまく接続できません。
同じナチュラムのsurfさんのブログには正常にアクセスできるのですが。
PC知識の無い私にとって、これがいつも謎なのです。

接続が絶たれても、デバックして、チェックしておきたいレポが続きます・・・
Posted by スパシオ at 2012年03月04日 10:01
ぴょんたんさん こんばんは

幸せでしたね~ こんな天気に巡り合えるなんて。
何物にも変え難いこの景色をしっかりと目に焼き付けておきました。

心洗われるような青空は最高でしたね。
日差しが強すぎて日焼けしまくりでした。
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2012年03月04日 21:02
まーちゃんさん こんばんは

『青空の下での純白の大山』 これなかなか見れないですよね。
運が良かったんやろうね、きっと。
今年は雪が多いのでまだまだ大山楽しめそうですよ。
まーちゃんさんの大山レポ、そろそろですかね。

さて、弥山三角点へは・・・  part2にて。 
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2012年03月04日 21:15
adversity42さん こんばんは

そう、ランチするためにここまで来たんですから(笑)

何度も山に登っていてもこんなに快晴でクリアな頂にはめったに立てません。
今回は好条件で登れましたが、されど『冬の大山』です。
一度天候が変化すると、自然は容赦してくれませんから。
春夏秋冬の大山に登ってやっと大山のすばらしさ、厳しさが分かった気がします。
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2012年03月04日 21:28
スパシオさん こんばんは

積雪期の大山は初めてなので例年との積雪量の比較はできませんが
やはり今年は多いんでしょうね。
たっぷりの雪とくっきり青空に酔ってしまいました。
なんだかんだでもう3月。季節は春へまっしぐらです。

ブログへのアクセスが・・・なのは謎ですね。
他のパソコンから自分のページを見ることがないのでよく分かりませんが。
サーバーの問題なんでしょうか。
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2012年03月04日 21:38
好天の大山山頂、本当に羨ましいです
雲を眼下に望む画像を見ただけでも感動してしまいました

大山は中学の時に学校行事で登りましたが、当時は特に感動もなく黙々と登り下りしただけでした

でも登山の楽しさがわかり始めた今となっては近場にある名山《大山》の存在が大きく且つ魅力的なものになっています
そして雪山となると尚更です!

一つお聞きしたいんですが、積雪期の大山にはピッケルが必要なんでしょうか?

後編、楽しみに待ってます!!
Posted by まめすけ at 2012年03月05日 01:26
まめすけさん こんばんは

こんな景色にはもう二度と出会えそうにありませんね。
贅沢な時間が過ごせた事に感謝です。

やはり自分の意思で登ると感動も魅力も倍増しますよね。
雪に引き寄せられていくのも不思議です。

やはり最低限の装備は必要だと思いますね。
ピッケルもあるに越した事はないと思います。
冬でも比較的大勢の人が登る夏山登山道ですが油断は禁物です。
滑落事故も起きたようですし。
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2012年03月05日 21:46
参考になりました
ありがとうございます
Posted by まめすけ at 2012年03月05日 22:04
滑落・・・怖いですね

参考になりました
ありがとうございます
Posted by まめすけ at 2012年03月05日 22:04
 はじめまして。うっとりするような景色ですね。私は雪山一年目ですが、雪山の大山には幸運にも何度か足を運んでいます。この日もすばらしい天気だったんですね。縦走されてる人もいそうです。
 好きな頂に甲ヶ山とありますが、先日積雪期の甲ヶ山を見ました。登ることはできませんでしたが、無積期とは違った表情をしていたように思えます。できたら残雪期のときにでも登ってみたいです。
 私もランチさんのように頂でランチを食べるのが今の夢の一つでもあります。山頂でホットコーヒーなど最高でしょうねえ。
Posted by さっぱん at 2012年03月05日 23:22
さっぱんさん コメントありがとうございます。

本当に最高の天気でした。
登る前は大山が雲に覆われていたので・・・
まさか雲の上に頭を出しているとは思いませんでした。
この日は北壁を登ってきた方はおられましたが縦走者はいなかったようです。

甲ヶ山は見て良し、登って良しの山ですね。
いろんな角度から見る甲ヶ山も好きです。
もちろん展望も申し分ないですし。
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2012年03月06日 21:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今シーズンも無理かなとあきらめかけていた積雪期の伯耆大山へ
    コメント(14)