2009年12月03日
花見山 (2009.9)
岡山県新見市の花見山(1188m)
花見山スキー場(鳥取県側)から登る。
新見市千屋温泉より登ることができるがどうやらトレイル不明瞭
との噂により花見山スキー場より登る。
花見山スキー場(鳥取県側)から登る。
新見市千屋温泉より登ることができるがどうやらトレイル不明瞭
との噂により花見山スキー場より登る。
花見山スキー場整備道路を終点まで登り
舗装道路が終わるところから登山開始。


この花見山はお花畑山として有名らしい。マツムシソウ最盛期。


このトレイルでどこが一番しんどかったかって聞かれると
やっぱりこのゲレンデ登り
足場はともかくとしてめっちゃ急やし・・・
汗だくになりながらやっとの思いでリフト上部へ到着

ここが本当の登山口なのです
ここからは快適なトレイルが始まります。


標高差もあまりなく、比較的なだらかな尾根道です。
"登山口" から30分も歩けば頂上に到着です。

東側の展望が若干劣るがおおむね展望は良好。


9月とはいえまだまだ夏の暑さ。里山は暑さがこたえる
舗装道路が終わるところから登山開始。
この花見山はお花畑山として有名らしい。マツムシソウ最盛期。
このトレイルでどこが一番しんどかったかって聞かれると
やっぱりこのゲレンデ登り

汗だくになりながらやっとの思いでリフト上部へ到着


ここが本当の登山口なのです

ここからは快適なトレイルが始まります。
標高差もあまりなく、比較的なだらかな尾根道です。
"登山口" から30分も歩けば頂上に到着です。
東側の展望が若干劣るがおおむね展望は良好。
9月とはいえまだまだ夏の暑さ。里山は暑さがこたえる

Posted by ランチ里山 at 20:05│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。