ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月28日

毛無山から西毛無山へ

岡山県新庄村の毛無山界隈を歩いてきました。

今回歩いたのは毛無山から西毛無山(仮称・1216m峰)への周回コースです。

積雪期限定の人気のコースです。

やっぱり何回歩いてもここはすばらしいコースですね。

前回の冬の西毛無山(一昨年)は西毛無山から毛無山ルートだったので

今回は順当に毛無から西毛無としました。




前回の西毛無山~毛無山→こちらから



毛無山ビジターセンターに着くと雪が降り始めました。

天気予報は微妙でしたが崩れる予報はでていないので

天気が回復する事を祈りましょう。


それでは行って参りますダッシュ

毛無山から西毛無山へ

トレースの上に前日の雪がかぶさった状態です。



山の家付近は・・・

毛無山から西毛無山へ

おおがかりに除雪されていますビックリ

少し先にある水道の施設か何かの辺りまで除雪されておりました。



登山道入口

毛無山から西毛無山へ

さて、今回は無雪期登山道をたどらずに西よりの尾根から登ってみたいと思います。

ここで進路を左にとり、すぐに尾根に取り付きます。

雪がよく締まっているので歩きやすいですね。

この状況ですと労せずして上の方まで行けそうな感じです。



ひたすら尾根に沿って登っていきます汗

毛無山から西毛無山へ

毛無山から西毛無山へ

このルートもなかなか楽しいですね。

中腹からはブナや杉の巨木群も楽しめます。

急な部分もあるので、積雪が多くラッセルが必要な時は難儀するかもしれませんね。

出発時にちらついていた雪も止み、天候は快方へ向かっているような感じです。

気温は高くないとはいえ、ひたすら上りなので暑くなってきました汗



9合目から伸びる尾根(無雪期登山道)に合流すると・・・

毛無山から西毛無山へ

ブナの森に樹氷が咲いておりましたキラキラ

全盛期にくらべれば全然たいしたことはないんでしょうけど

昨晩の雪と気温の低下で樹氷の森となっていました。

ほんの少しの標高差でこんなにも景色が違うんですね。

わずかながらトレースを確認できる部分もありました。



程なく避難小屋

毛無山から西毛無山へ

去年はこんな感じでした→こちらから

この辺りでも去年より雪が少ないのがわかりますね。



少し登ると・・・

毛無山山頂クラッカー

毛無山から西毛無山へ

意外とすんなり上がって来れましたね。

夏道をたどるルートよりもスムーズだったような気がします。

きっと雪質のせいでしょう。

残念ながら大山は雲の中。

今日こそは大山を拝む事ができるんでしょうか。

前回の三平山・朝鍋鷲ヶ山の時と同様に西よりの冷たい風が吹いています。



蒜山方面の展望キラキラ

毛無山から西毛無山へ

写真では確認できませんが目を凝らすと蒜山が何とかという感じ。

晴れていれば大山から蒜山連峰が一望やのに・・・



それでは西毛無山へ向かって下っていく事にしましょうダッシュ

毛無山から西毛無山へ

西の方から晴れてきてますねアップアップ

冷たい風が吹くので太陽の恵みは非常にありがたいんですよ。



樹氷の潅木地帯を抜け・・・汗

毛無山から西毛無山へ



少し下ると・・・

西毛無山が一望キラキラ

毛無山から西毛無山へ

天候によって迷った挙句に来た甲斐がありましたねニコニコ

ここにきて晴れてくれるとは・・・

もう何も言う事はありません。

こんな景色がこのルートの見せ場ですね。

マニアにはひそかに人気のコースであるのも納得です。



            青空をバックに樹氷が冴えますね。

毛無山から西毛無山へ





振り返ると・・・

毛無山から西毛無山へ

だんだん大山も姿を現しつつあります。


西側からの毛無山キラキラ

毛無山から西毛無山へ

麓の田浪集落から見る毛無山とまた違った趣があり

雄大な山容を感じさせますね。

この展望もこのコースならでは。



意外と快適な尾根歩きキラキラ

毛無山から西毛無山へ

毛無山から西毛無山へ

この辺りは雪庇が発達しやすい地形です。

そう、前回はこの辺りのラッセルが一番苦労したっけな。

ラッセルもそれなりに楽しいんですが、やっぱり歩きやすいのが一番です。



西毛無山山頂クラッカー

毛無山から西毛無山へ

これといって目印等も見当たらず・・・ 展望もないし・・・

そろそろランチの時間やし・・・

展望がないと少し淋しいのでもう少し先へ行きましょうダッシュ



尾根伝いに下っていきます。

毛無山から西毛無山へ

すぐに小さな小ピークが見えてきます。

あのピークでランチ場所を探しましょうか。


なかなか風を遮る場所が見つかりませんが・・・

それでもよさげな場所が見つかりました。



お待ちかねのランチニコニコ

毛無山から西毛無山へ


本日のmenu・・・

黄色い星豆乳クリームパスタ
青い星野菜とチキンの重ね煮スープ風

材料(パスタ)

パスタ(ペンネ。お好みで何でも)
ベーコン(今回はブロックベーコンを使いました)
玉葱
豆乳

とろけるチーズ(粉チーズでも可)
塩・コショウ


1.コッヘルにオリーブ油をひき、ベーコンと玉ねぎを炒める。
2.あらかた火が通ったら水とパスタと塩少々を投入。かき混ぜながらゆでる。
3.パスタのゆで時間より少し短めの時間で豆乳を投入。少し弱火で煮詰める。
4.水分が減ってきたら塩・コショウで味を調える。
5.チーズを投入し、とろけたら完成。




前回の納豆リゾットよりも少し手の込んだものに挑戦してみました。

パスタはゆで汁を捨てないように水分を調整しました。

水分が少なめなので常にかき混ぜ続けた方が良いですね。

パスタのゆで加減は適宜様子を見ながら。(水分が少なかったら加えれば良いです)

豆乳のかわりに牛乳や生クリームでもいいんじゃないでしょうか。

具材はお好みで何でもお好きなものを。


なるべく風の当たらない場所を選んだつもりだったんですが

それでも風は防ぎきれず調理時間が伸びる原因にガーン

対策が必要ですね。

なかなかおいしかったです。

やっぱり寒い時は暖かい食事がええね。

ちなみに、もう一品は前日の残り物ですが・・・



ランチをした場所からの展望キラキラ

毛無山から西毛無山へ

これ、偶然なんですが・・・

大山、烏ヶ山、毛無山がそろい踏みですよ。

大山もくっきりとキラキラ

こんな展望でのランチは言う事なしです。



あまりじっとしている時間が長いと風が体温を奪っていってしまうので

名残惜しいですが下山します。

毛無山から西毛無山へ

目指すは写真中央ほどに見える1060m峰。

前回の逆コースをとります。

一度小ピークへの登りをはさんで尾根伝いにひたすら下っていきます。

標高が下がってくると雪質も多少緩んできますが

足を取られて歩き難くなるレベルではありません。

サクサクと進んで行けますね。



下りきって1060m峰への最後の登りです。

毛無山から西毛無山へ

たいした登りじゃないんですが・・・

今回の行程でいちばんキツかった場所ですねウワーン

やっぱりロングコースの最後の方は登りたくないですね。



1060m峰ピーククラッカー

毛無山から西毛無山へ

あとは下るだけです。

今回は駐車場目指して下ってみましょう。

実際の尾根と地図を見比べながら。




毛無山から西毛無山へ

木々の隙間からの下界の景色を見ながら微妙に尾根筋を変えていきます。

下るにつれて雪もかなりゆるくなってきました。

踏み抜きの回数も徐々に増えつつ・・・



毛無山から西毛無山へ




ビジターセンター前に無事出ました。

毛無山から西毛無山へ

後半は雪質の悪い杉林の中を悪戦苦闘しましたがウワーン

(普通に田浪キャンプ場のほうを目指した方がよかったかも・・・)

というわけで今回のハイクは終了です。

お疲れ様でした。






今回歩いたコースは総じて歩きやすかったですね。

天気と雪質のタイミングとかもあったんでしょうが。

前回の三平山界隈といい今回といいかなり雪が締まっておりました。

ラッセルもなかったので無駄な体力も消費しなかったですし。

積雪期の毛無山界隈はまだまだ楽しめるルートがたくさんありそうです。

今回の登りに使用した尾根もなかなかgoodでした。

下りで歩いても良さげですね。






この記事へのコメント
こんばんは。青空に映える樹氷の綺麗な写真に、春の桜が重なって感じられました。天気良し、雪質よし、景色よし、 贅沢な眺めでのランチ最高の幸せの瞬間ですね。
この時期に是非、行ってみたいコースです!!
Posted by adversity42 at 2013年03月01日 20:56
adversity42 さん こんばんは。

なるほど、桜の花も青空・晴天に映えますよね。
太陽の恵みは非常にありがたいです。

機会があればぜひ歩いてみてください。
積雪期の山はわりと好きな場所を歩く事ができるので
まだまだ素晴らしい絶景の場所もきっとたくさんあるんでしょうね。
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2013年03月02日 20:57
お久しぶりです!
ランチ、豪華になってますねー
私も同じコースを歩いてきました。やっぱり良いですねココは(^^)
西毛無山の標識は木の枝に付いているので探してみて下さいねー
Posted by まーちゃん at 2013年03月05日 23:04
まーちゃん ご無沙汰です。

西毛無山の標識を探そうと思っていたのですが・・・
ランチのことで頭がいっぱいでした(笑)

まーちゃんが歩いた1180m峰からの下りルートも歩いてみたいですね。
来シーズンの積雪はどうなんでしょうか・・・
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2013年03月06日 21:10
こんばんは

今日、三ヶ上に初めてってきたのですが、ランチさんのプロフィール写真ってひょっとすると三ヶ上山頂の岩場で撮られたものでしょうか?

突然のコメントと質問すみません(-_-;)
Posted by まめすけ at 2013年04月10日 21:39
こんばんは

今日、三ヶ上に初めてってきたのですが、ランチさんのプロフィール写真ってひょっとすると三ヶ上山頂の岩場で撮られたものでしょうか?

突然のコメントと質問すみません(-_-;)
Posted by まめすけ at 2013年04月10日 21:39
まめすけさん こんばんは。

レスが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

そうですよ。三ヶ上のお気に入りの場所です。
左に見えるのが花知ヶ山ですね。
いつもあの場所でしばらくあの景色を眺めてます。

三ヶ上はまだ雪が残っていたんでしょうかね。
久しぶりに行きたくなりました。
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2013年04月13日 22:08
お返事、ありがとうございます!

三ヶ上は4月10日に登りましたが、雪はもうありませんでした。
天候は少しガス気味でしたが、どこか山頂の雰囲気にマッチしてて良かったです。
晴天だと、また印象が変わるんでしょうね。
今度は天気の良い時に登ってみます。
Posted by まめすけ at 2013年04月14日 10:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
毛無山から西毛無山へ
    コメント(8)