富栄山~大空山 (2009.9)
岡山県鏡野町にある富栄山(1205m)、大空山(1103m)縦走しました。
縦走路はこの地域特有のネマガリタケの尾根ですが
途中原生林の森もあり、わりと変化に富んだ良いトレイルでした。
麓にあるのとろキャンプ場を少し登ったところに登山口あります。
植林帯のなかの整備されたトレイルですが、沢(渓流)もあり気持ちが良いです。
高度を上げていくと原生林の森になります。
原生林の森を上っていくと尾根にでます。
富栄山まで行き、そこから大空山まで縦走することに。
尾根道は背丈以上のネマガリダケの切り通し道。
展望はほとんどなし。
時折、富栄山山頂が見えてました、
尾根分岐から山頂まではそう遠くありません。
なだらかな尾根の登りの終点が富栄山山頂です。
切り開かれた山頂は展望が良いです。展望台もあります。
富栄山山頂を後にし、大空山へ。
尾根道は多少のアップダウンがあるだけでほとんど下り。
大空山が近づいてくると、ネマガリダケはなくなって
背の低い笹のトレイルへと変わってきました。
大空山到着です。
展望は南側のみです。
富栄山・大空山は尾根続きなので麓から見るとどこが頂上とか
ちょっと分かりにくい。
2つで1つの山って感じですね。
両山の尾根の展望がよければ最高やのに・・・
あなたにおススメの記事